源氏物語の音楽 〜光源氏の舞と音世界〜

"源氏物語の音楽 〜光源氏の舞と音世界〜 album by 東儀兼彦 on BeMusic"

{

Release Date: 2023-11-22 00:00:00

  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より千歳〜萬歳〜なお千歳〜なお萬歳
  • 源氏物語 二十五帖「蛍(ほたる)」より打球楽(たぎゅうらく) 出手 太食調調子〜一帖、二帖〜入調 (太食調調子)
  • 源氏物語 龍笛独奏 蘇合香〜序一帖〜(そこう じょいちじょう)
  • 源氏物語 十八帖「松風(まつかぜ)」より其駒 三度拍子(そのこまさんどびょうし)
  • 〈朗読〉源氏物語 一帖「桐壺(きりつぼ)」より
  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より合歓塩 (太平楽急 同曲)(がっかえん たいへいらくのきゅう)
  • 源氏物語 十八帖「松風(まつかぜ)」より其駒 揚拍子(そのこまあげびょうし)
  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より「東遊壱具 狛調子(あずまあそびいちぐ こまじょうし)
  • 源氏物語 二十五帖「蛍(ほたる)」より納曾利(なそり) 納曾利破〜納曾利急
  • 源氏物語 七帖「紅葉賀(もみじのが)」より青海波(せいがいは)
  • 源氏物語 四十帖「御法(みのり)」より蘭陵王壱具(らんりょうおういちぐ)
  • 源氏物語 二十一帖「少女(おとめ)」より「更衣(ころもがえ)」
  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より「東遊壱具 阿波礼(あはれ) 一」
  • 源氏物語 七帖「紅葉賀(もみじのが)」より秋風楽(しゅうふうらく)
  • 源氏物語 二十六帖「常夏(とこなつ)」より想夫恋(そうふれん)
  • 〈朗読〉平安朝日本語復元による源氏物語 十二帖「須磨」より
  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より「東遊壱具 音出(こわだし)」
  • 源氏物語 三十四帖「若菜上(わかなのじょう)」より萬歳楽(まんざいらく)
  • 源氏物語 七帖「紅葉賀(もみじのが)」より長保楽(ちょうぼうらく) 意調子〜長保楽破〜加利夜須音取〜長保楽急
  • 源氏物語 二十一帖「少女(おとめ)」より「大歌 音取(おおうた ねとり)」
  • 源氏物語 八帖「花宴(はなのえん)」より春鴬囀 入破(しゅんのうでん じゅは)
  • 源氏物語 三十四帖「若菜上(わかなのじょう)」より高麗乱声 右方 出手(こまらんじょう うほう ずるて)
  • 源氏物語 二十一帖「少女(おとめ)」より「大歌 参入音声(おおうた まいりおんじょう)」
  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より「東遊壱具 一歌(いちうた)」
  • 源氏物語 三十四帖「若菜上(わかなのじょう)」より蓆田(むしろだ)
  • 源氏物語 十三帖「明石(あかし)」より伊勢の海(いせのうみ)
  • 源氏物語 二十一帖「少女(おとめ)」より「大歌 (五節の舞)(おおうた ごせちのまい)」
  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より「東遊壱具 二歌(にうた)」
  • 源氏物語 二十四帖「胡蝶(こちょう)」より平調 皇麞急(おうじょうのきゅう)
  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より「東遊壱具 駿河歌歌出(するがうたのうただし)」
  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より「東遊壱具 駿河歌一段(するがうたのいちだん)」
  • 源氏物語 二十四帖「胡蝶(こちょう)」より黄鐘調 喜春楽破(きしゅんらくのは)
  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より「東遊壱具 駿河歌二段(するがうたのにだん)」
  • 源氏物語 二十四帖「胡蝶(こちょう)」より青柳(あおやぎ)
  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より「東遊壱具 加多於呂志(かたおろし)」
  • 源氏物語 二十四帖「胡蝶(こちょう)」より迦陵頻 古楽乱声〜迦陵頻 急(かりょうびんこがくらんじょう かりょうびんのきゅう)
  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より「東遊壱具 阿波礼(あはれ) 二」
  • 源氏物語 二十四帖「胡蝶(こちょう)」より胡蝶(こちょう)
  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より「東遊壱具 求子歌出(もとめごのうただし)」
  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より「東遊壱具 求子歌(もとめごうた)」
  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より「東遊壱具 大比礼歌出(おおびれのうただし)」
  • 源氏物語 三十五帖「若菜下(わかなのげ)」より「東遊壱具 大比礼歌(おおびれのうた)」